「あらま号」に乗りました!
北海道新幹線開業とともに登場した「あらま号」
おやつの店「アイドル」
前述のストーブ列車からあらま号への待ち時間が約2時間。
10時過なのでお昼ご飯にも早い…。
駅前に元スーパーを活用した施設で、一服したりお土産を買うことができるものの、ずーっといるのもしんどい。
ということで、駅前周辺をあてもなくぶらぶら。
町村合併で、役場も閉鎖されて寂しい限りのメインストリート?を少し歩くと、見つけてしまったのが、おやつの店「アイドル」。
おっさんはひとりで入っちゃいかんだろうと思ったのですが、旅の恥はなんちゃらで入店。
コアラ焼き(60円)+コーヒー(100円)
「(コアラ焼)めんこいねぇ~」と言ったら、お店のおばちゃん(おばあちゃんなんですって)が、
「アンタ、どっから来たのさ?」ってな調子。
私:「しばれる」は?
おばちゃん:「使わねぇけど、わかるわ。」
私:「押ささんない」は?
おばちゃん:「『押せない』とは違うんだろ。あーわかる。わかる。」(笑)
そだねー、しったけねーってな感じで、方言話で盛り上がってしまいました。(笑)
ちょいと脱線。
おばちゃんたちに見送られ…
さてさて、「あらま号」でございます。
私が乗車したのは12:10発の便。
中里駅前出発時、駅の中からおばさまたちが手を振ってお見送りしてくれました。(感涙)
お土産にキクイモを1袋買ったら、おばちゃんからキクイモのあく抜き方法を伝授していただきました。
あらま号の所要時間は冬60分。(少し早く着きましたが) 夏55分。
途中乗車のみの扱いでしたが、終点まで私一人。^^;
真冬の閑散期とはいえ、土曜日でもあるのでちょっと寂しい。
乗車特典!
津軽料理のひとつである「がっぱらもち」の引換券を頂戴しました。
「がっぱらもち」はお米を使ったお菓子であります。
駅前で冬まつりをやっているとのことで、早速引き換えさせてもらったところ、もうひとつおまけで頂いちゃいました!
このおもち、もちっとしていい感じです。(当たり前か…)
【あらま号】
弘南バス「あらま号」(中里駅前~奥津軽いまべつ駅前線)は、1日4往復(8便)。
中里駅前発便は、奥津軽いまべつ駅前まで乗車のみ。
奥津軽いまべつ駅前発便は、中里駅前まで降車のみ。
【奥津軽いまべつ駅】(道の駅 いまべつ 半島ぷらざアスクルが隣接)
北海道新幹線の上下各7便が停車。